11月23日、嵐山へ行ってきました。
秋の京都→嵐山とはベタな発想ですが、京都経験の浅い我々としては無難な選択かと。
渡月橋を渡って

先ずは腹ごしらえ(笑)
天龍寺

建物の向こう側の景色が四角く切り取られ絵画のようです。

庭には大きな池があり、水面に映った紅葉も綺麗です。
椿にハチが・・・

紅葉だけではありません。
足元を見ると・・・
天龍寺に結構時間を掛けたので、清凉寺は名物の「あぶり餅」をチェックして
(チェックしただけ。食べてない・・・(笑))
サクッと見て次へ向かう。
次の目的地に着くまでに良い時間になったので、お昼ご飯♪

お昼ですがビールで乾杯☆

京都とは全く関係ないメニュー。
手前はイタリアンスパゲティ、向こうはアメリカンスパゲティ(ゆで卵とウインナーがのってる)
祇王寺・二尊院はスルーし、常寂光寺へ。

ここは平面移動は無く、階段を上る上る、息が上がる。
その分、景色は綺麗でしたが。
御髪神社と、その手前の池。
トロッコ列車の駅へ。

さぁ、トロッコ列車を撮るぞ!という段になってデジカメがバッテリー切れになり、携帯での撮影に。

満席が続く、さすが人気のトロッコ列車。
竹林を抜け帰路へ。

再び渡月橋を渡り、嵐山の駅へ向かうと、ボート?屋形船?の回収シーンに遭遇。

奥の方でクレーンでつり上げてます。
いいお天気で、紅葉を満喫できました♡
久々に長時間歩いたので、翌日キッチリ筋肉痛に悩まされました。
しかし、さすが嵐山。観光客が多く、公道で徒歩渋滞が発生してました。
来年は何処へ行こうかなぁ。